東北大学天文学教室では、全国でも数少ない天文学・宇宙物理学の総合的な教育・研究を行っています。 理論、数値シミュレーション、観測、観測装置開発など様々な手法を駆使して、 系外惑星、恒星、銀河、銀河団、宇宙論などの天文学のほとんどの分野の研究を進めています。

大学 / 大学院進学希望の方へ

天文学教室パンフレット (PDFファイル 19MB)

(1) どのような研究がおこなわれているの? → 教員メンバー大学院生メンバー博士修士論文一覧
(2) 大学院入試の内容は? → 大学院入試案内大学院入試過去問題
(3) 卒業生の進路は?就職先は? → 卒業生進路研究者となった卒業生からのコメント民間就職した卒業生よりコメント

最新情報

プレスリリース

2025.10.24

「爆発的天体は高エネルギー宇宙のエネルギー源なのか- 宇宙ニュートリノ多重事象に対する初めての可視光追観測」敏蔭星治 大学院生 (日本学術振興会特別研究員)の研究成果がプレスリリースされました。詳しくはこちらをご覧ください。

受賞

2025.09.30

Zhaoran Liuさん (2025年9月 博士後期課程修了)が「東北大学藤野先生記念奨励賞」を受賞しました (授賞式の様子)。

プレスリリース

2025.06.27

「遠方銀河の二層円盤構造の同定に初めて成功 幅広い宇宙年代にわたって円盤銀河の発達過程が明らかに」津久井崇史 研究員らの研究成果がプレスリリースされました。詳しくはこちらをご覧ください。

プレスリリース

2025.06.19

「新たな原子系「多価ミュオンイオン」の観測に成功 ―宇宙観測検出器が捉えるエキゾチック原子の世界―」野田 博文 准教授の研究成果がプレスリリースされました。詳しくはこちらをご覧ください。

プレスリリース

2025.05.15

「赤ちゃん星がガスを食べて成長する様子を大規模3次元シミュレーションで世界初観測!―星の誕生メカニズムと太陽系起源の解明に期待―」富田 賢吾 准教授の研究成果がプレスリリースされました。詳しくはこちらをご覧ください。

過去のお知らせ

関連リンク

ページの先頭へ戻る