[プロフィール]
出身地:宮城県(生まれは石巻、仙台市暮らし)
所属サークル:フットサルサークル
アルバイト:塾講師
好きな音楽:GLAY
趣味:映画やテレビを見ること/サッカー(見る/やる)
小学校の時に、ヘールボップ彗星を見たことがきっかけで、その星はもう2度と見られないということで、「親にこれを逃すと一生見ないと人生損するよ」と言われ、この体験が星を好きになるきっかけになったかと思います。そこからは、天文の本を買ってもらって次々読んでいました。
東北大学に決めた理由としては、自宅から近いそのことに尽きると思います。あとは、東北大学の天文学では最先端を学べることができるということは調べてわかっていたことでしたし、高校1年生と2年生の時にオープンキャンパスに参加したことが天文学に決めるきっかけにもなりました。
天文学専攻に配属されたかったので、1年生の後期になって、一般教養の成績を上げるために勉強しました。2年生の後半~3年生までは、物理学の基礎知識と天文学の基礎知識を勉強し、4年生になって研究室配属が決まりました。
特に、大学3年生の後半時に天文学セミナーがありまして、そのセミナーというのは、天文学の研究の体験をしてもらおうというものでした。天文の観測の一環としてハワイにあるすばる望遠鏡を使った観測提案書を6名で書きました。私はイントロダクションのところを担当しました。歴史的背景や課題を調べるのが大変でしたが、何とか提出できたので達成感は得られました。その授業の経験もあって、大学4年生の時にせっかく天文学を学んできましたし、学ぶなら小学校のときに憧れていた天文学の研究をしようと思い、親にもうすこし研究をさせてほしいと頼みました。
私の研究は、銀河に関するものです。銀河は遠くにあるものなのですが、自分達から一番近い銀河(天の川銀河)を対象に研究をしています。一番身近な銀河というのは望遠鏡でも簡単にみることができるので、調べられていることが多いのですが、身近にあるからこそ信憑性があるといいますか、真実味があることをやっているという印象を他人に伝えることができるかなと思ったので魅力に感じました。実際に大学院では大学生の時とはちがい研究活動に必要な深い勉強ができていると思います。
研究をしたくて大学院に進学したのですが、進学直後に2年間だけ研究を頑張って、やりきったら就職しようと考えていました。というのも、大学生3年生のときに天文学に配属されてから、天文学というのは、ただ星を見るだけではなく、天文学という分野を深めるためにパソコンなどの情報通信機器を使うことによってより天文学の幅が広がることがわかってきました。その時から、天文学+情報通信系に興味がわいてきたので、時間があるときは、天文学の勉強だけでなく、コンピューターに関する勉強もするようになりました。おそらく、その経験が、情報通信系の就職を考え始めたきっかけになったと思います。
まず、リクナビに登録しました。そこで、企業情報のことを知るために、修士1年の12月から就職説明会に参加して、様々な企業の話を聞きに行きましたが、もともと情報通信や金融関係の仕事に興味があったのでその企業を中心に回ってみました。最終的には、情報通信関係の企業に決めました。1月末から2月上旬にかけて15社~20社くらい応募しました。4月の一週目に内定が決まりました。もともと志望していた情報通信系の企業でしたし、なにより企業の対応が私には良く感じました。また、選考の途中でグループワークが行われたのですが、その一緒に参加している人たちを見て、ものすごく出来る人だなと思える人ばかりでした。その時に、こういうできる人たちが入社するかもしれない企業であることもわかり、より好印象を受けました。
4月からは、NTTデータフロンティアで働きます。最初は研修があり、6月から現場に行くようなのですが、仕事の内容はまだわかりません。ただ4月に入社する前に主にコンピューターに関する知識を勉強しておくようにといわれました。情報処理技術者試験にも挑戦しておくようにとも言われました。
天文学専攻を志望する高校生へメッセージをお願いします。
私たちから遠く離れた宇宙において、研究の手がかりは本当に限られていて入手すら容易ではありません。いきなりですが、天文学はこの意味で学び研究していくのが難しい学問だと思います。でもだからこそ、自らの頭脳を今まで使ったことのないくらいフル回転させて、自由な発想で意見し考えを伝えていくという貴重な経験ができるのです。実際、天文学専攻の方はみな意欲的に、夢をもって研究に取り組んでいます。まさにロマンチストですね。天文学に興味をもち天文学専攻を志望しているあなたは、自分に出会うことができる世界に足を踏み入れようとしているわけです。天文学専攻へぜひとも進んで、思いを同じくする仲間とともに研究生活を謳歌していってください。
これから就職活動をする大学生へメッセージをお願いします。
沢山の企業に接したほうがいいと思います。向き不向きを知るためと、自分にあっているところを知るきっかけになるかと思います。数をこなすことで、練習にもなります。可能なら自分の興味を最初から決めていくと就職活動もスムーズにいくかと思います。頑張ってください。
最後に、博士課程へ進学する大学院生へメッセージをお願いします。
私の過ごした東北大学・研究室の学術的環境は物事の多角的な見方から冷静な分析まで行えるすばらしいものでありました。中でも心のこもった指導や活発な交流をしていただいた先輩方や同期の存在は何ものにも代え難く貴重で、みなさんがいなければ、私は今こうしていることもなかっただろうと思います。学問を去る身ではありますが、そんなみなさんの研究生活はこれからも大変充実するものと確信しております。そして優れた研究成果が近い将来必ずやこの東北大学から世に送り出され、私の耳に届くことを期待しお祈りしています。どうぞ無理をせず自分にあった歩幅で、堂々と博士課程を歩んでいってください。